
近隣地域でコロナウイルス感染者が報告されております。
37.5℃以上の発熱や咳・鼻水などの症状がある患者様の受診はお控えいただき、指定医療機関への受診をお願い致します。
当院では受付時に体温測定と、診察前にポピヨンヨード液(イソジン)でのうがいをお願いしております。
ご協力をお願い致します。
診療のご案内
患者様への”5つ”のお約束
①患者様の意向を重視します。
治療に関しては、事前に分かりやすく説明いたします。
②痛くない治療を心がけます。
細心の注意を払い、できるだけ痛くないよう丁寧で迅速な治療を心がけています。
痛みに弱い患者様のために、表面麻酔(ジンジカインゲル)や、笑気吸入鎮静法という麻酔ガスの一種を使用した治療法もございますので、どうぞご安心ください。
③できる限り保険の範囲で治療いたします。
歯科医学的見地から理想的な治療方法をご提案いたしますが、患者様の価値観、経済的価値観も考慮し、可能な限りはご希望に応じて保険範囲での治療をさせていただきます。自費治療でもよりきれいな治療、より快適な治療をお求めになられる方はお申し出ください。
④滅菌・消毒を徹底しております。
コップはディスポーザブル(使い捨て)を使用し、それ以外の器具も患者様一回の使用につきその都度消毒を行い、院内感染の防止を徹底しております。切削器具も、使用毎にオイルライザーにて消毒を行っております。
また、当院では強力な殺菌作用を持つエチレンオキサイドガス滅菌や高温高圧滅菌システムを導入しています。
⑤プライバシーを重視します。
プライバシー保護のため、お隣同士が見えないよう配慮しております。
手術室は個室により、院内感染を防止することができます。
ごあいさつ

私の治療目標は「美しく、機能的で、長持ちする口の中にする」です。そのために、しっかりと噛みあわせができるよう設計し、根本的な歯周病治療を提案しています。
当院では、どんな患者様に対しても家族と同じように接するよう心がけています。もしも家族だったらどう治療してあげたいか、どうするのが最善か・・・を考え、長い目で見てトラブルやストレスが少ないものを使用し、できるだけ治療時の痛みを最小限に抑える方法を選択し、ご提案いたします。
また、院長をはじめ、スタッフ一同が一丸となり国内研修や海外研修に積極的に参加し、最新の知識と技術を習得し、患者様に満足していただけるよう日々努力しています。
これからも先端の知識や技術を磨き、来院された方に最善の治療を提供できる医院であり続ける努力をしていきます。
より多くの方々に歯の大切さを知って頂くため、当院や市民センターで講座を行っております。少人数でも当医院を利用して講座を行うことが可能です。
参加費は無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
講座のご案内は院内とホームページに掲載しております。
当院は、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の認可を受けています。
新型コロナウイルス感染予防対策

受付にてAI顔認証検温モニターで来院時に検温を行います

オゾンの力で微生物を不活化させ、診療室内の空気を浄化します。

診療後の浮遊したウイルスや物に付着した菌も分解できます。
患者様に安心して来院して頂くために、私達は感染予防対策を行っています。
診療で使用する器具などは、使用後に滅菌・消毒を行い、グローブや紙コップは使い捨てで安心です。
診療前にはイソジンでのうがいをお願いしております。
コロナウイルス感染対策へのご協力をお願い致します。
デジタルマイクロスコープを導入しました

当院では、デジタルマイクロスコープを導入しました。
ネクストビジョンは、最高倍率80倍で4Kの高画質でお口の中の写真や動画を撮影する事が可能です。歯周病治療前後の歯石の状態や、虫歯の治療前後の歯の状態など、大きな画面で4Kの高画質で患者様にも分かりやすくご説明することが可能になりました。
口腔内カメラと顕微鏡の機能を兼ね備えたデジタルマイクロスコープで、診療の幅も広がり、より安心して治療を受けていただく事ができます。
paypay払いを導入しました

当院ではキャッシュレス決済としてpaypayを導入しました。お金の受け渡しの必要がなく、簡単に決済を行えますのでぜひご利用ください。
保険診療・自費診療・物品購入などすべてでお使いいただけます。
※paypayのアプリを事前にインストールする必要があります。(パンフレットは受付横にあります)
自費診療の治療費に関して

自費診療の治療費のお支払いは、現金払いの他にも各種クレジットカード・ローン会社への申し込みなどが可能です。お気軽にご相談ください。
尚、保険診療のクレジットカード払いは受け付けておりませんのでご了承ください。
診療時間
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
×
|
14:00〜18:00 |
○
|
○
|
○
|
×
|
○
|
×
|
×
|
※日曜日・祝祭日休診
※週によって診療時間が異なる場合もございますので、
お電話にてご確認ください。
ひかり歯科クリニック
熊本県水俣市大黒町2-3-12 ☎0966-62-4144
フリーダイヤル ☎0120-35-4144
オフィスホワイトニングを導入しています

ひかり歯科クリニックでは歯科医院で行うオフィスホワイトニングを導入しています。1回45分を1週間空けて2回実施で約5段階明るくなり、自宅で行うホームホワイトニングより、気軽に行う事が出来ます。
興味のある方は一度ご相談ください★
唾液検査でお口の健康を管理しませんか

たった10分程の検査で、6項目を測定できます。
むし歯菌
むし歯菌を中心とした、口腔内細菌の代謝活性を測定します。
酸性度、緩衝能
唾液の酸性度および緩衝能(唾液の酸を中和する能力)を測定します。一般的に、唾液が酸性になりやすいと、むし歯を発症しやすいといわれています。
白血球、タンパク質
唾液中に存在する、白血球、タンパク質を測定します。歯周病では、口腔内の炎症のため唾液中にこれらの項目が検出されることがあります。
アンモニア
唾液中のアンモニアは、口腔内の総細菌数と比例するといわれています。唾液中アンモニアの測定により、口腔内細菌のレベルを推定します。
測定の結果をプリントアウトしてお渡しし、今必要なメンテナンスやブラッシング法などをアドバイスします。
興味のある方は当院までお気軽にお問い合わせください。
下記の図が、結果の例です。