


小児歯科とは、成長発育期にある子供の虫歯予防、虫歯治療、歯ならびの治療、そして歯周病の予防と治療を行う診療科です。
対象となる子供の年齢に特別な定めはありません。
小児歯科を行う水俣ひかり歯科クリニックには、0歳児から成人になる程度まで、虫歯の治療だけでなく、子供のお口の中の「健康管理」と「指導」という 役割もありますので、保護者方にもご協力いただき、歯磨きの指導や定期検査などを実施して、虫歯や歯周病の予防の手助けを行ってゆきます。
当院では、単に子供の虫歯治療を行う・・・というだけではなく、成人になったときに虫歯、見た目など、お口のトラブルで悩むことがないように、また、歯医者嫌いにならないようにということを考慮して総合的に治療を進めます。

お子さんによっては保護者の方と一緒ではない方が甘えたりせず、治療がスムーズに進み早く治療が終了することがよくあります。保護者がそばにおられると、親に依存する気持ちが高まってしまい、甘えから少しの痛みでも恐怖心が強くなってしまうことがあります。
そのため、当院ではできるだけひとりで入室する方針をとっていますが、もちろん保護者の方の要望をお聞きして、ご希望であれば保護者が同席できるよう、診療スペースも広く取っています。
お子さんも、保護者ではない第三者である私たちから、「よく頑張ったね!」という言葉を聞いて、少しずつ自信が生まれてくるのではないでしょうか。
もちろんお子さんに合った対応を心かけておりますので、同席をご希望される場合は、お気軽にスタッフへその旨、お知らせください。


私たちは歯を長持ちさせるためには「出来る限り削らない方が良い」と考えています。そのためには虫歯の「早期発見」、「予防」、そして「進行をくい止める」ことが大切です。
また、継続的に定期検診を受ける事で、噛みあわせや歯並びなど、成長発育期に起こりがちなトラブルを見逃すことも少なくなります。そして、何よりも 「自分の健康は自分で守る」という「健康観」がお子さんに身についてゆくことは、お子さんの人生にとって、きっと宝となるのではないでしょうか。