
初めて来院される方へ
ご予約いただかずに来院いただく場合には、予約患者様が優先となりますので、診察までに少しお待ちいただかなければならない場合がございます。できるだけ来院される前にご予約のお電話をしていただけますと、スムーズにご対応することができますので、ご協力くださいますようお願いいたします。
お持ちいただくもの
保険証・医療費受給者証(お持ちの方)


①初診相談
(所要時間:15~30分)
お口に関するお悩み、治療に関する質問など、なんでもご相談ください。現在の状況とその原因を視診等で推察し説明します。その後、幾つかの治療法を提案します。もし、詳しい検査を希望されたら、お口の型取りやレントゲン撮影、写真撮影、歯周ポケット測定などを行います。

②検査結果、診断、治療方針の御説明
(所要時間:15~30分)
初診相談の時に、おおまかな治療期間、費用については、お話ししていますが、模型などで説明しながら、検査の結果をもとに正式な治療計画を立てます。治療法が2~4通りある場合は、それぞれの治療法の違いを説明したうえ、患者さんに選択していただくこともあります。治療方法、期間、治療費すべてに納得いただいた時点で、治療開始となります。

③治療開始
歯科医師、歯科衛生師、歯科技工士、医院スタッフ全員が協力して、効率的に治療を進めていきます。これ以降は、お口の状態、患者さんそれぞれで流れは異なります。

④治療完了
お口の中の健康を保って、長期間、治療をしなくてすむためには、定期健診を受けることをお勧めします。

![]() |
![]() |
|
患者様が抱えている歯のトラブルの原因を追求することに専念し、可能な限り治療にて再発を予防できるよう注力し、患者様一人一人に合った、日々の予防プログラムを考えご提案いたします。 | 患者様の歯のトラブルをこれ以上進行させないよう、しっかりと患者様に合った治療をさせていただきます。 |

・患者様に対して最適な治療が行えるよう、患者様の健康状態などはできる限り詳しい情報をご提供ください。
・治療経過中は治療効果をしっかりと発揮できるよう、治療計画に沿って指示されたホームケアをしっかりと
行ってください。
・治療後の再発や別の箇所の発症を未然に防ぐため、定期検診をお受けください。

当院ではできるだけ治療時の痛みを最小限に抑える努力をおこなっていますが、痛みは精神状態や体調、症状によって左右されますので、処置前には、恐怖心や緊張を和らげるために、十分な説明、コミュニケーションを心がけています。痛みに弱い方は遠慮なくご相談ください。

表面麻酔薬(ジンジカインゲル)
麻酔(注射)の前に表面麻酔をすることで、できるだけ針の痛さを感じない様にします。
ジンジカインゲルは、ゼリー状の表面麻酔で、これを綿球に含ませて、針を刺す歯茎に塗ることで、針を刺す時のチクッとした痛みをやわらげます。これを塗るのと塗らないのでは大きな違いがあるので、表面麻酔を使用すると、歯医者さんに対するイメージもずいぶん変わると思います。

笑気吸入鎮静法
小児や歯科治療に恐怖心のある方は、希望によって、笑気吸入鎮静法をおこなっています。
笑気とは、全身麻酔に使用される麻酔ガスの一種で20~30%という低濃度で使用することで意識を消失することなく、恐怖心、不安感を抑制する効果があります。
ガス自体には、少し甘い香りがあるので、器具を付ける事さえ出来れば、子供でも嫌がりません。吸入時には、一緒に70~80%の酸素と混合するので、安全です。
歯の大切さを知って頂くために
ひかり歯科クリニックでは、患者様だけでなく、地域の方々にも歯の大切さを知っていただくために、健口講座を行っております。
院内のイベントスペースや、市の施設をお借りして1時間程度の講座を実施しています。
インプラントについて、オーラルフレイルについて、子どもの歯科治療・虫歯についてなど、様々な内容の講座を行ってきました。
院内やホームページ、市の広報で講座のご案内を行っておりますので、ぜひご参加ください。

歯科矯正について

婦人会からのご依頼で公民館での講座

講座後に講師をお招きしての多肉寄せ植えワークショップも実施

歯科の世界を体験イベント~指の型どり~

水俣市もやい館での健口講座

院内イベントスペースでのインプラント相談会

子どもの虫歯講座~個別での歯磨き指導~

子どもの虫歯講座~虫歯にならない子育てのアドバイス~